東京支部の例会にお邪魔してきました
11月の東京支部の例会
Sat, 24 Nov 2018 | 東京支部
11月の東京支部さんの例会にまたまたお邪魔してきました。 例会では、ギョリュウの作り方の講習など、大変勉強になるお話を伺うことができました。 その時のメモはいつかブログに書きたいと思いつつ、もうすっかり時間が経ってしまいました。
そこで飾られていたまことさんの超ミニ盆栽の写真を掲載させていただきます。
こちらは三河八房という種類のモミジで、節間がとても詰まった樹になりやすい品種だそうです。 ただ、葉がイマイチだということで、このように葉がほとんど落ちた状態で鑑賞するのがベストということでした。
同じく飾られていた八房杉。
先日のモミジと同じく、東京支部の例会で飾られていた八房杉です。
— fujimax -盆栽HACKS- (@fujimax6) 2018年11月30日
作りがとっても繊細で、じっくりと作り込まれてきたんだろうなと思われます。
ちなみに先日のモミジは三河八房という品種だそうです。#盆栽 #ミニ盆栽 #東京支部 https://t.co/9S0oaAC4PW pic.twitter.com/60nwWuSwan
ヤブデマリ、姫タデ。
同じく東京支部の例会より、ヤブデマリと姫タデ。#盆栽 #ミニ盆栽 #東京支部 https://t.co/5g3Z2FLe25 pic.twitter.com/IQbeCrUT27
— fujimax -盆栽HACKS- (@fujimax6) 2018年11月30日
これは、自宅の棚よりミズナラです。 1枚の葉がほんのり端から紅葉していく感じがとてもいじらしいです。
我が家のミズナラが気付いたらほんのり紅葉していました。ミズナラは黄色くなるものもあれば、赤くなるものもあるようです。#盆栽 #BONSAI #ミズナラ https://t.co/zCiMWxoPP5 pic.twitter.com/ieMutLyPWJ
— fujimax -盆栽HACKS- (@fujimax6) 2018年12月1日